『しーみー』 沖縄 清明祭
沖縄 の四月は 沖縄行事 清明祭 !沖縄語で(しーみー)があります。
みんなで、ご馳走を持ち寄り、ゆんたくをしながら お墓の前で食べて飲んで
先祖を敬いますm(__)m
沖縄 の一大・大・大イベントですね!
朝から男性陣は墓掃除へ出発し、女性陣は墓にうさげる(お供えする)ご馳走を作ります。
基本の料理は、肉や天ぷら、かまぼこなど入った重箱に白もち、果物菓子類その他もろもろ。
最近では、ケンタッキーフライドチキンなど・・・
色々な好きな食べ物をお供えするところも増えてきたようです!
沖縄の墓は、亀甲墓(かめこうばか、きっこうばか、かみぬくー(亀の甲)ばか)は、
沖縄県に多い墓の形式のひとつで。
沖縄本島 でも 中南部 によく見られるようです。
我が家のしーみーは親戚一同集まると、50人以上集まります!
(画像はほんの一部^^;)多いところでは、もっと集まるところもあるそうですw(*゚o゚*)w
沖縄の墓
沖縄では「亀甲墓」のほかにも、「破風墓」「屋形墓」などと言われるお墓も多く見られます