木下大サーカス 沖縄 で久しぶりの 来沖公演
木下大サーカスが!2012年に沖縄で 8年ぶりの 沖縄公演。
世界の三大サーカス 木下大サーカス が久しぶりの 沖縄公演。
日程は・・・!2012年12月1日(土)~2013年2月3日(日)まで~
豊見城市 豊崎美らSUNビーチ手前 豊崎タウン 特設会場にて 琉球新報社 の主催で開催されました。
木下サーカスは、永い歴史を持つ日本の伝統芸能の至宝ともいわれています。
今回!木下サーカスが、創立110年を迎え8年ぶりに沖縄に上陸!!
by duck75
by takamorry
by aka Kath
by Dave Hogg
日本で最も古い歴史を持つ木下サーカス
日本でサーカスを広めたと言っても過言ではない
日本の伝統芸能の至宝とも言われている木下サーカスさんですが
2015年に創立113年を迎えて
木下サーカス創立して1世紀を越えました。
凄いですね!
1902年に創立
創立者は、1代目『木下唯助』さん創業期から発展・充実期へと、
2代目『木下光三』さんの天性の経営手腕の発揮と、
3代目『木下光宣』さんの優れた指導力によって、多くの困難を克服し、発展を遂げてきました。
平成3年(1991年)に今の社長
2代目『木下光三』さんの次男で、明大経営学部卒の『木下唯志』さんが4代目に就任。
現在、木下サーカスの年間観客動員数は120万人。
これはアメリカのリングリング・サーカスの次に多い。
観客動員数・世界第2位にランクされています。
113周年を迎え、1億人を越える観客の方に、日本最大のサーカス『木下サーカス』の演技をお届けしています。
4代目社長『唯志』さん「の夢は、専用のサーカス・ドーム劇場を建設することだ 。
「ホームグランドと地方公演を組み合わせての興行」
「外国にあるようなサーカス・トレーニングセンターや動物の調教センターも併設したい」と、
入社時の志は、今も胸の中にしっかりと収められていると言います。
唯志が目指す「世界一」は動員数にとどまらず、アーティスト、演技内容、音楽、照明、施設、それに社員の待遇面など・・・。
伝統を受け継ぎ、多種にわたるサーカスパフォーマンスの世界で無比の優秀な舞台を築き上げる使命を念頭におき、
サーカスアーティストの養成施設やサーカスシアターの実現構想のもとに、世界中のサーカスと切磋琢磨、競合し、
若いパフォーマーを育てながら、新しいサーカスとそのアーティストを生み出して世界最高の魂の集団を目指して、
夢と感動とロマンとエネルギー溢れる舞台を築いてゆきたいと願っていく決意を述べています。
ECA(ヨーロッパサーカス連盟)メンバーに選任
モンテカルロ国際サーカスフェスティバルをもとに「世界サーカス連盟」が設立されました。
“ECA goes international”の理念のもとに、2007年に木下社長がECAメンバーに選任されました。
さらに、2008年1月18日モナコで開催されたモンテカルロ国際サーカスフェスティバルECA(ステファニー王女名誉会長)主催のECAシンポジウムに講演者として出席。
世界の中の木下サーカスの歴史やワシントン条約にかかわる野生動物の保護促進のために建設した「象の病院」についてスピーチを行いました。日本人では初めて!国際サーカスフェスティバルの審査員に抜擢。
“サーカスの五輪”モンテカルロ国際サーカスフェスティバルが2011年1月20日~30日にかけて、モナコ王室の主催によりモナコ公国にて開催。
世界のトップレベルの約35組が動物芸や空中アクロバット、ピエロのショーを披露。
モスクワのサーカス学校長や上海雑技団のトップといったサーカス界の第一人者ばかり6名が審査員として招かれました。
2015年度世界サーカス連盟の大使に任命
世界では6人目の大使です。
木下大サーカス 8年ぶり!沖縄公演の時間と場所
by Elsie esq.
【公演時間】
【座席表】
【入場料金】
【場所】
豊見城市 豊崎美らサンビーチ手前 「豊崎タウン」特設会場。
無料駐車場有り!
↓木下サーカス公式サイト↓