人生は迷ってばかりではないだろうか。
迷うことは悪いことではない。
むしろ健全なことだと思う。
ただ、私たちは迷ったときに何を選択したらいいのか、
そのツボとコツを知らないせいで大概間違った選択をしてしまう。
by:Hamed Parham
そもそも「迷う」ということは・・・?
大きく分けると2つの選択肢で迷っているそうだ。
ひとつは「今」嬉しいこと。もうひとつは「未来」が嬉しいこと。
例えばダイエットをしているとき、夜10時過ぎに冷蔵庫を開けると
美味しそうなショートケーキがひとつ残っている。
迷いますね~。
今食べようか、
我慢しようか。
「今」を優先させる人は食べちゃうし、「未来」を優先させる人は我慢するでしょう。
さあ、あなたはどちらでしょう?
迷ったらGO!
photo by graham.james.campbell
実はここにツボとコツがある!
「上がり目」と「下がり目」の分かれ道と言っても過言ではない。
なぜなら「今嬉しい」ことを優先させると、必ず「後でつらい」ことがやってくる。
夏休みの宿題然り「あ~、あの時やっておけば…」が口癖の人はこのパターンなのだ。
しかし、「未来嬉しい」を優先させる人にも、残念ながら「今つらい」がもれなくついてくる。
「嬉しい」と「つらい」は陰と陽、ふたつでひとつ。
決して切り離すことができないのだ。
だとしたらどちらの選択が「上がり目」なのか、もうわかりますね。
その通り、「未来」優先型こそ上がり目!
人生大いに迷って結構!
そして、今日からは迷ったときは「今」つらい方にGO!
もっと寝ていようか、起きようか、迷った時はつらい方にGO!
頑張ろうか、サボろうか、迷った時は楽じゃない方にGO!
続けようか、諦めようか、迷った時には厳しい方にGO!
必ず「未来が嬉しい!」になりますよ!