こんにちは!
暑い日が続くと、家に着いたその瞬間に、クーラーのスイッチを入れる『習慣』が身につきました。
今回はそんな『習慣』の話です。
ある元客室乗務員の女性の記事に、このような内容が書かれていました。
ファーストクラスとビジネスクラスでは、
機内でのお客様の過ごす雰囲気がまったく違うというのです。
by bryan…
もちろん座席の広さや、サービス面での雰囲気という観点ではなく、
お客様そのものの時間の使い方です。
ファーストクラスのお客は読書家が多く、
10冊ほどの本を持ち込み、速読するかのようにすばやく読むのだそうです。
そして、お客同士で情報交換をし、頻繁にメモを取り情報を積み上げる。
by kapil_b
一方、ビジネスクラスでは書類やパソコンを広げ仕事に打ち込む姿が多いようです。
by PYONKO
積み重ねによって大きな差が出てくる
このように、人それぞれ、取り組むことはさまざまですが、
この『習慣』の積み重ねによって大きな差が出てくるのは間違いありません。
では、自分の空間ができたときにする自分の『習慣』は?
条件は同じでも、過ごし方によって差が出てきそうではありませんか?
私たちの生活の中には、空間や創造する時間はたくさんあるはずです。
僕の場合、今までの出張の移動時間の過ごし方は、
仕事をする、読書をする、音楽を聴いてリラックスするなどでしたが!
せっかくなので、このファーストクラスのお客の習慣、ゆったり過ごしつつも、
情報収集を心がけた『習慣』を実践してみようと思います。
あなたは、どんな習慣を身につけようとお考えになりましたか?