こんにちは。『ずみ』です。
以前、知人とお話をしていたときに、こんな質問をされました。
【『愛』と『恋』の違いってわかる?僕は5項目あると思っているんだけど、あなたはどう思う?】
あなたはどう思いますか?
私は何となく違うのは感じていましたけれども、
明確な答えはありませんでした。
そのときに教えていただいたことです。
あくまでもその方の考え方ですが、
私も共感したので、あなたも参考にしてみてください。
愛と恋の違い。5項目
1.「恋」男女間でしか成立しないが、「愛」は家族や仲間、動物や虫に対しても成立する。
「家族愛」という言葉は存在するが、「家族恋」という言葉はない。
2.「愛は地球を救う」というくらいだから、どんなに離れていても届くが恋はすぐ近くにいないと壊れてしまいやすい。
遠距離恋愛で失敗するカップルを見れば一目瞭然だろう。
3.恋は見返りを求めるが愛は見返りを求めない。
「ああして欲しい」「こうして欲しい」とケンカするカップルを街でよく見かけるが、1歳の赤ん坊に見返りを求める親はいない。
4.恋は妄想を豊かにするが、愛は現実を豊かにする。その証拠に六法全書に「愛」はあるが、「恋」はない。
5.「恋」はやがて終わりが来るが「愛」は永遠だから「失恋」という言葉はあっても「失愛」という言葉はない。
なるほど、と思うものばかりじゃないですか?
最後に補足を一つ。
5番目の「恋はやがて終わりが来る」とありますが、
どうも終わり方には2通りあるらしいのです。
さだまさしさんの「恋愛症候群-その発病及び傾向と対策に関する一考察」という歌の歌詞ですが、
これもなるほどと思ったので、上の5項目と併せてご紹介します。
恋は必ず消えてゆくと誰もが言うけれど
ふた通りの消え方があると思う。
ひとつは心が枯れてゆくこと。
そしてもう一つは「愛」というものに形を変えること。
いかがでしょうか?
あなたにとっての愛と恋の違い、「他の違いも思いついた」「私はこう感じています」
というのがあったらシェアしてもらえると嬉しいです。