台風情報 『台風1号』は2012年3月30日発生しました。
『台風1号』 かじば~ば~情報(沖縄方言で風が吹いてる事を意味します)
2012年3月30日に南シナ海で発生した
台風1号が早くも今年初めての台風ですが。
3月中に台風が発生するのは2年ぶりだそうですとの事で、
過去10年の台風の発生数は、
1月は3個、2月は0個、3月が1個、4月が5個、5月が17個だそうです。
2012年3月31日 0時0分現在
名称 パカー
地域 南シナ海
中心気圧 998hPa
最大風速 20m/s
最大瞬間風速 30m/s
台風発生は季節の移り変わりのサイン
by NASA Goddard Photo and Video
台風のエネルギー源は暖かく湿った空気で、過去の統計によると、
海面水温が約27度以上の海域で発生しやすくなるそうで。
海面水温が最も低くなる2月を折り返しとして、徐々に上昇し始める
4月と5月に台風の発生数が増え始めるんですらしいんですが?
3月中に台風が発生したということは?
海水や周りの空気が「春」の温度まで上昇してきているということかも知れません。
台風の発生は、冬から春への季節の移り変わりを示すサインとなっていて
日本列島も春の空気にスッポリと包まれて来たのかな~と思います。