こんにちは。
『知る、わかる』を『できる、やっている』にすること。
つまり、一言でいうと、習慣を変えることです。
成功する人は成功する習慣を持っています。
成功しない人は成功しない習慣を持っています。
以前、【三大成人病】と呼ばれていた、ガン、心筋梗塞、脳卒中は、
少し前より【生活習慣病】と名前を変えました。
いきなり病気になることはありません。
多くの場合睡眠不足、栄養不足、運動不足などの習慣に因果の因があり、
ジワジワと悪くなっていくのです。
また、その反対もあります。
毎日1万歩、歩くことを習慣にしている人は
生活習慣病になる確率が明らかに低いそうです。
良くなることも悪くなることも習慣が決め手だったのです。
では、もしセールスやコミュニケーション、
人間力を上げることを習慣にしたとしたら!?
習慣の大切さを腑に落とす名言集!
今回は、この習慣の大切さを腑に落とすための名言集を集めてみました。
何かのヒントになれば幸いです。
「心が変われば、態度が変わる。態度が変われば、行動が変わる。行動が変われば、習慣が変わる。
習慣が変われば、人格が変わる。人格が変われば、運命が変わる。運命が変われば、人生が変わる。」
(ヒンズー教の経典)
「どんなに気持ちが揺れていても、いつも通りの作業をすることで、自然にバッティングの気持ちに切り替えることができるんです。僕にとっては、いつも通りにすることが、プレッシャーに対処するための 唯一の方法ですね」
(シアトル・マリナーズ イチロー)
「はじめは人が習慣を作り、それから習慣が人を作る」(ドライデン)
「よい習慣を身につければ、人格も立派にみがき上げられる」(サミュエル・スマイルズ)
「他人と比較してものを考える習慣は、致命的な習慣である」(バートランド・ラッセル)
「毎日少しずつ、それがなかなかできねんだなあ」(相田みつを)
「人は習慣を好む、なぜなら、それを作ったのは自分だから」(ジョージ・バーナード・ショー)
by:Robert Scoble